
青山学院大学理工学部電気電子工学科
~ 研究業績 ~
査読付き論文
2019年度
-
伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,青木 隆明,岸田 敏嗣,林 典雄,松井 愛気,菅原 政範,篠田 信之,“変形性膝関節症患者を対象とした下腿回旋誘導機構を有する正常歩行支援用メカニカル装具の開発”,日本機械学会論文集,Vol.85,No.872,pp.1-15,2019.
-
T.Itami, Y.Yano, I.Mori, K.Kameda, T.Aoki, N.Matsui, M.Sugawara, N.Shinoda, N.Hayashi, "Mechanical Orthosis with Rotation Induction to Lower Leg for Patients with Knee Osteoarthritis", 15th IEEE Conference on Rehabilitation Robotics, USB, 2019.
-
Y.Oppata, T.Itami, N.Kato, K.Yano, P.Mynyong, I.Mori, K.Kameda, "Effect of Wrist Orthosis for Patients with Tension-Athetosis-Type Cerebral Palsy", 5th International Conference on Innovation Engineering Technology, pp.91-94, 2019.
-
R.Tsuzuki, T.Itami, K.Yano, T.Aoki, Y.Nishimoto, "Robotic knee orthosis to prevent falls according to knee bending during walking rehabilitation", ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition, Paper No. IMECE2019-10382, 2019.
-
T.Itami, S.Ogawa, K.Yano, Y.Kobayashi, R.Yamamoto, T.Aoki, Y.Nishimoto, N.Hayashi, "Effect of Active Cast on Residual Muscle during Wheelchair Operation of Cervical Cord Injury Patients", 17th International Society for Prosthetics and Orthotics World Congress, p.142, 2019.
2018年度
-
T.Itami, Y.Yano, I.Mori, K.Kameda, T.Aoki, T.Kishida, N.Hayashi, N.Matsui, M.Sugawara, N.Shinoda, "Walking Support Orthosis with a Lower Thigh Rotation Mechanism for Patients with Knee Osteoarthritis", The 2018 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics, Paper No. 102, 2018.
学会発表
2019年度
-
青木 隆明,児玉 智大,小川 桜,伊丹 琢,矢野 賢一,山本 亮,小林 安之,西本 裕,林典 雄,秋山 治彦,“アクティブギプスがC5, C6頸髄損傷者の車いす操作時の残存筋へ及ぼす効果”,日本リハビリテーション医学会第56回学術集会概要集,2-14-4-4,2019.
-
伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,青木 隆明,岸田 敏嗣,林 典雄,松井 愛気,菅原 政範,篠田 信之,“骨回旋機能を有する歩行支援用メカニカル装具の開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019講演概要集,2P1-M01,pp.1-2,2019.
-
Y.Oppata, T.Itami, K.Yano, I.Mori, K.Kameda, "Wrist Orthosis to Suppress Involuntary Movements for Patients with Tension-Athetosis-Type Cerebral Palsy", 2019 Rehabilitation Engineering and Assistive Technology Society of North America, ポスター発表のみ, 2019.
-
續木 竜次,伊丹 琢,矢野 賢一,青木 隆明,西本 裕,“膝折れによる転倒防止を実現するロボット膝装具の開発”,第37回日本ロボット学会学術講演集,1N1-01,2019.
-
伊丹 琢,“超高齢社会に向けた機能回復を実現する装着型ロボット装具の開発”,三重大学大学院工学研究科公開セミナー「みんな見せます工学研究科」,口頭発表のみ,2019.
-
伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,青木 隆明,岸田 敏嗣,林 典雄,松井 愛気,菅原 政範,篠田 信之,“下腿回旋誘導機構を有するメカニカル装具が変形性膝関節症患者の歩行動作へ与える効果”,第35回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,1-3-21,p.135,2019.
2018年度
-
青木 隆明,矢野 賢一,家喜 湧大,小林 安之,伊丹 琢,篠田 信之,寺島 宏明,児玉 智大,西本 裕,秋山 治彦,“アクティブギプスの開発と有効性”,日本リハビリテーション医学会第55回学術集会概要集,4-10-3-3,2018.
-
伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,青木 隆明,岸田 敏嗣,林 典雄,松井 愛気,菅原 政範,篠田 信之,“変形性膝関節症患者のための歩行支援用メカニカル装具の開発”,第34回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,1-3-26,2018.
2021年度
-
M. Senda, K. Itami, Y. Nishioka, T. Itami, K. Seki, T. Yoneda, "A Survey of low-back pain during care activities of care worker in nursing home A - First report -", Proc. of the 24th EAFONS(East Asian Forum of Nursing Scholars), Poster, 2021.
-
K.Date, A.Tsuboi, T.Itami, J.Yoneyama, "Shoes-type robot mechanism that induces the subtalar joint to normal on heel contact", Proc. of SICE Division of Life Engineering(LE2021), pp.14-15, 2021.
-
Y.Asai, T.Itami, J.Yoneyama, "Static Output Feedback Stabilizing Control for Takagi-Sugeno Fuzzy Systems", Proc. of 10th ICIEV & 5th IVPR, Paper No.123, 2021.
-
G.Katsube, Q.Song, T.Itami, K.Yano, I.Mori, K.Kameda, "Ankle Foot Orthosis That Prevents Slippage for Tibial Rotation in Knee Osteoarthritis Patients", Proc. of 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC), pp.4728-4731, 2021.
-
A.Tsuboi, K.Date, Y.Ishii, T.Itami, J.Yoneyama, "Algorithm for detecting moment before heel strike using only acceleration in the direction of travel", Proc. of IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2022), pp.662-665, 2022.
-
坪井敦紀,伊丹琢,米山淳,“足部の進行方向加速度を利用した遊脚後期検知アルゴリズムの開発”,日本機械学会論文集,Vol.88,No.906,pp.1-13,2022.
-
T.Yamamoto, K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama, "Smart device for measuring twisting motion in order to estimate low back load during nursing and care operations", International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB 27th, pp.134-137, 2022.
-
S.Totoki, S.Akamine, S.Kobayashi, T.Itami, J.Yoneyama, "Real-time dynamic obstacle detection using a line laser and a camera in the dark" , International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB 27th, pp.591-594, 2022.
-
伊丹君和,北山尊之,関恵子,西岡靖貴,安田寿彦,米田照美,伊丹琢,“腰痛要因となる危険前傾姿勢を警告・モニタリング可能な携帯型姿勢計測器の開発”,看護人間工学会誌,Vol.3,pp.33-40,2021.
-
関恵子,西岡靖貴,伊丹琢,杉本吉恵,相原ひろみ,“夜間勤務の看護師の腰痛に対する下肢マッ サージの効果の検討―腰部脊柱起立筋のHb動態の変化から―”,第19回日本看護技術学会学術集会,p46,2021.
-
T.Haba, T.Itami, J.Yoneyama, "Bone surface extraction and dynamic tracking from ultrasound images by semantic segmentation", SICE International Symposium on Control Systems 2022, 2A1-4, 2022.
2021年度
-
十時 慎吾,伊丹 琢,米山 淳,“ラインレーザーとOpenCVを用いたリアルタイムでの障害物検出”,ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-G01,2021.
-
山本 大陽,加藤 諒,伊丹 琢,米山 淳,“看護動作時の腰痛予防を目的とした3軸加速度センサによるひねり検出”,ロボティクス・メカトロニクス講演会,2A1-E01,2021.
-
幅 大雅,安井 朋弘,伊丹 琢,米山 淳,“セマンティックセグメンテーションを用いた超音波画像からの骨表面抽出”,ロボティクス・メカトロニクス講演会,1P2-C04,2021.
-
大塚奎佑,山本大陽,伊丹琢,米山淳,伊丹君和,関恵子,千田美紀子,“三軸加速度センサによる前傾姿勢中のひねり動作検出”,第3回看護人間工学会学術集会,p18,2021.
-
関恵子,伊丹琢,山本大陽,伊丹君和,千田美紀子,“夜間勤務に従事する看護師・ケアワーカーの腰痛の実態-勤務中の前傾姿勢と腰痛による業務への支障について-”,第3回看護人間工学会学術集会,p17,2021.
-
伊達和希,伊丹琢,米山淳,“踵接地時の距骨下関節位置を正常へ誘導する靴型ロボット機構の開発”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,1-1,p6,2021.
-
東野拓真,伊丹琢,米山淳,“UAVに対する確率システム制御”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,2-2,p8,2021.
-
飯田高祐,伊丹琢,米山淳,“予測制御による航空機の制御”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,2-3,p8,2021.
-
梶原弘朗,伊丹琢,米山淳,“ドローンの姿勢制御”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,3-6,p10,2021.
-
石井雄太,伊丹琢,米山淳,“足底圧中心軌道推定のための歩行計測靴の開発”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,4-8,p12,2021.
-
水口大暉,伊丹琢,米山淳,“道路状況を考慮した経路計画”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,5-9,p14,2021.
-
赤嶺颯太,伊丹琢,米山淳,“単眼カメラを用いた小型災害救助ロボットの開発”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,6-10,p17,2021
-
坪内亮介,伊丹琢,米山淳,“マルチレイトディジタル制御を用いた四輪車の制御”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,8-12,p21,2021.
-
大塚奎佑,伊丹琢,米山淳,“看護・介護の現場におけるひねり動作検出”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,9-13,p23,2021.
-
豊田朔実,伊丹琢,米山淳,“ファジィ制御を用いた自動車の軌道追従制御”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,10-15,p25,2021.
-
中島由佳莉,伊丹琢,米山淳,“AIシステムを用いた重量物持ち上げ動作時における腰椎挙動追跡システムの開発”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,1-2,p6,2021.
-
小倉史人,伊丹琢,米山淳,“前腕欠損用能動義手を用いた目標物持ち上げ時における操作と時間評価”,電気学会東京支部第11回学生研究発表会,7-11,p19,2021.
-
勝部剛大,斉松,伊丹琢,矢野賢一,森一大,亀田和弘,“変形性膝関節症患者を対象とした下腿回旋による装具ずれを抑制する短下肢装具の開発”,第60回日本生体医工学会大会, 2021.
-
車震海,米山淳,伊丹琢,“総和型リアプノフ関数を用いた出力フィードバックの設計”,第37回ファジィシステムシンポジウム,ME2-1,2021.
-
浅井佑仁,米山淳,伊丹琢,“Guaranteed Cost Control for Takagi-Sugeno Fuzzy Systems via Static Output Feedback Controller”,第37回ファジィシステムシンポジウム,ME2-3,2021.
-
中原実祐子,米山淳,伊丹琢,“語句の印象度を用いた文章に対する顔文字作成”,第37回ファジィシステムシンポジウム,TA4-1,2021.
-
菅間敦,米山淳,伊丹琢,“鉄道における列車の運行制御”,2021年電気学会電子・情報・システム部門大会,PS7-9,2021.
-
落合優希,米山淳,伊丹琢,“ドローンの障害物回避”,電気学会C部門,PS7-8,2021.
-
小林慎也,赤嶺颯太,十時慎吾,伊丹琢,米山淳,“ラインレーザーと単眼カメラを用いた車体傾斜時におけるリアルタイム障害物距離計測アルゴリズムの開発”,第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,1H1-01,2021.
-
高橋悠海,米山淳,伊丹琢,“追従制御を用いた四輪車両の経路探索”,第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム,PS1-10,2022.
-
落合優希,米山淳,伊丹琢,“ドローンの複数障害物回避”,第49回知能システムシンポジウム,Paper No.9,2022.
-
菅間敦,米山淳,伊丹琢,“遅延制御を目的とした鉄道における列車の運行制御”,第49回知能システムシンポジウム,Paper No.10,2022.
2020年度
-
伊丹琢,矢野賢一,“上肢リハビリテーション用ロボット装具「アクティブギプス」の開発”,総合リハビリテーション,Vol. 48,No. 1,pp.25-33,2020.
-
A.Hanada, N.Kato, T.Itami, "Guitar playing support device with caliper brake mechanism for upper limb disabled", International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB 25th, pp.238-243, 2020.
-
L.Yang, T.Ichikawa, R.Sakamoto, T.Itami, N.Kato, K.Yano, S.Shimada, "Robot arm operating interface using a touch panel for gripping an object on the floor by designating the end effector", IEEE/SICE International Symposium on System Integration, pp.401-404, 2020.
-
D.Yamada, T.Itami, J.Yoneyama, "Robust Path Planning Combined Persistent Homology with H2 Augmented Graph in 2.5D Environment", International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB 26th, pp.292-295, 2020.
-
A.Tsuboi, T.Itami, J.Yoneyama, "Evaluation of the stability limit of static walking in the elderly by considering the relationship between a projected point of a centroid and the base of support", International Symposium on Artificial Life and Robotics AROB 26th, pp.166-169, 2020.
2020年度
-
楊来 郡,市川 智也,坂本 良太,伊丹 琢,加藤 典彦,矢野 賢一,島田 慎太郎,“床上物体把持を目的とした電動車いす搭載型ロボットアーム用操作インターフェースの開発”,日本機械学会東海支部第69回総会・講演会学術講演プログラム集,GS5-1-705,2020.
-
坪井 敦紀,伊丹 琢,米山 淳,“2足歩行ロボット・シミュレーションによる高齢者の静歩行安定性限界評価”,第36回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,SG-2,p.172,2020.
-
高橋 悠海,伊丹 琢,米山 淳,“Chained Form を利用した四輪車両の移動経路を考慮した安定化制御”,第53回計測自動制御学会北海道支部学術講演会,2021.
-
山田 大智,伊丹 琢,米山 淳,“パーシステントホモロジーによる標高差を考慮した軌道生成アルゴリズムの作成”,第48回知能システムシンポジウム,2021.
-
浅井 佑仁,伊丹 琢,米山 淳,“静的状態フィードバック制御を用いた高木・菅野ファジィシステムの安定化”,第31回ソフトサイエンス・ワークショップ,2021.
-
車 震海,伊丹 琢,米山 淳,“総和型リアプノフ関数を用いたオブザーバ設計”,第31回ソフトサイエンス・ワークショップ,2021.
-
中原 実祐子,伊丹 琢,米山 淳,“ファジィ推論を用いた表情作成”,第5回コミック工学研究会,2021.
2022年度
-
Y.Asai, T.Itami and J.Yoneyama, "Stabilizing Dynamic Output Feedback Control for Takagi-Sugeno Fuzzy Systems", ICCAD'22 (2022- 6th International Conference on Control, Automation and Diagnosis), Paper No. 4300, 2022.
-
S.Akamine, T.Itami, J.Yoneyama, "Real-time obstacle detection in a darkroom using a monocular camera and a line laser", Journal of the International Society of Artificial Life and Robotics (ISAROB), DOI:10.1007/s10015-022-00787-2, 2022.
-
H.Mitsuhashi, S.Kobayashi, S.Akamine, T.Itami, J.Yoneyama, "Realtime Distance Measurement Algorithm with Automatically Determinable Threshold Value Using a Monocular Camera and Line Laser", 2022 SICE Annual Conference (SICE), pp.183-188, 2022.
-
S.Toyoda, Y.Asai, T.Itami, J.Yoneyama, "Fuzzy Controller Design via Higher Order Derivatives of Lyapunov Function for Takagi-Sugeno Fuzzy System", 2022 SICE Annual Conference (SICE), pp.347-352, 2022.
-
Y.Asai, T.Itami, J.Yoneyama, Membership Function Independent Global Stability Condition for Takagi-Sugeno Fuzzy Systems, 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS),Paper ID T-1-E-3, 2022.
-
K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama, K.Itami, K.Seki and M.Senda, Twisting posture detection using triaxial accelerometers to prevent low back pain in nurses and caregivers, The 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations (SII2023),pp.466-471,2023.
-
R.Ogura, T.Itami, J.Yoneyama, A Body-Powered Prosthetic Hand Using the User's Body Weight of a Forearm Amputee, AROB-ISBC-SWARM, GS7-4, pp.208-211, 2023.
-
K.Otsuka, T.Itami, J.Yoneyama, K.Itami, K.Seki, M.Senda,Automatic Tracking by Semantic Segmentation for Measurement of Lumbar Muscle Thickness during Grasping a Heavy Object, AROB-ISBC-SWARM, GS8-3, pp.223-226, 2023.
-
千田美紀子,伊丹君和,伊丹琢,関恵子,村川弥生,病棟看護師を対象とした腰痛の実態と看護動作姿勢との関連性,看護人間工学会誌,Vol.4,pp.23-34,2023.
-
浅井佑仁,米山淳,伊丹琢,高木・菅野ファジィシステムに対して制御性能を向上させる新たな外乱抑制制御,知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Vol.35, No.1, pp.543 – 546, 2023.
-
Y.Ishii, K.Date, T.Itami, J.Yoneyama, Shoe-Type Device to Estimate Body Balance Focusing on the Relationship between CoM and BoS Estimated from CoP, SICE International Symposium on Control Systems 2023, 1A1-3, 2023.
2022年度
-
赤嶺颯太,十時慎吾,伊丹琢,米山淳,”単眼カメラとラインレーザーを用いたリアルタイム距離計測システムの開発”,ロボティクス・メカトロニクス講演会,2P1-F02,2022.
-
伊達和希,石井雄太,伊丹琢,米山淳,“踵接地時の足関節内外反角度を制御可能な靴型歩行支援ロボット機構の開発”LIFE2022(第21回日本生活支援工学会大会,日本機械学会 福祉工学シンポジウム2022,第37回ライフサポート学会大会),pp.734-735,2022.
-
廣田竜一,伊丹琢,米山淳,“セマンティックセグメンテーションによる超音波動画からの骨表面追従”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,1-4,p5,2022.
-
渡来拓矢,伊丹琢,米山淳,“脳卒中片麻痺患者のためのリハビリ用長下肢ロボット装具の開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,1-5,p5,2022.
-
松尾明実,伊丹琢,米山淳,“重度難聴者のための装着用支援デバイスの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,2-8,p7,2022.
-
武山侑輝,伊丹琢,米山淳,“骨格検出画像処理を用いた入力インターフェースの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,3-11,p10,2022.
-
青木爽太,伊丹琢,米山淳,“手動車椅子利用者の転倒防止を目的とした障害物検知システムの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,4-13,p12,2022.
-
三觜隼,伊丹琢,米山淳,“Research on Autonomous Mobile Robot Equipped with Monocular Camera and Line Laser that can Measure Obstacle Distances in Real Time”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,5-6,p13,2022.
-
児玉土武,伊丹琢,米山淳,“単眼カメラによるリアルタイム距離計測システムの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,6-2,p15,2022.
-
KIM KITAE,伊丹琢,米山淳,“移動ロボットの障害物回避および目標地点到達”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,6-7,p15,2022.
-
平間優希,伊丹琢,米山淳,“前方からの映像によるスプリントフォーム中の姿勢推定”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,7-5,p17,2022.
-
石堂雄大,伊丹琢,米山淳,“看護師の職業性腰痛改善を目的とした危険前傾・ひねり姿勢を警告可能な携帯型スマートデバイスの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,7-14,p18,2022.
-
今井悠斗,伊丹琢,米山淳,“足部の挙動を利用した踵接地直前検知アルゴリズムの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,8-1,p19,2022.
-
佐藤奏美,伊丹琢,米山淳,“足底圧中心位置により身体バランスを推定可能な靴型デバイスの開発”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,9-13,p22,2022.
-
石井省吾,伊丹琢,米山淳,“セマンティックセグメンテーションを利用した重量物持ち上げ時における腰部負担評価”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,10-9,p23,2022.
-
中村太一,伊丹琢,米山淳,“4輪車両の最適制御”令和4年度電気学会東京支部第12回学生研究発表会,10-11,p24,2022.
-
浅井佑仁,伊丹琢,米山淳,“高木・菅野ファジィシステムに対して制御性能を考慮した外乱抑制制御”,第38回ファジィシステムシンポジウム,pp.67-70,2022.
-
伊丹君和,伊丹琢,村川弥生,千田美紀子,関恵子,“携帯型姿勢計測器を用いた看護学生への腰痛予防教育の試み”,第4回看護人間工学会学術集会,pp.23,2022.
-
大塚奎佑,伊丹琢,米山淳,伊丹君和,関恵子,千田美紀子,“腰部負担計測用スマートデバイスおよび体位変換用シーツ「ラクラックス」によるベッドからストレッチャーへの移乗支援効果”第4回看護人間工学会学術集会,pp.24,2022.
-
A大学の基礎看護学実習中における学生の援助や行動と前傾姿勢との関連,千田美紀子,伊丹琢,伊丹君和,関恵子,日本看護技術学会第20回学術集会,p98,2022.
-
訪問看護・介護に従事する看護・介護職者を対象とした腰痛発症要因の検証,村川弥生,伊丹君和,伊丹琢,関恵子,千田美紀子,日本看護技術学会第20回学術集会,p63,2022.
-
手動車いすの転倒防止のための障害物高さ計測システムの開発,赤嶺颯太,伊丹琢,米山淳,第26回日本福祉工学会学術講演会,102,2022.
-
不確かさを含むドローンシステムに対する適応制御,東野拓真,米山淳,伊丹琢,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2022,GS01-01,pp.1-2, 2022.
-
モデル誤差抑制補償器を用いたドローン制御,梶原 弘朗,伊丹琢,米山淳,第35回自律分散システム・シンポジウム,1C2-1,2023.
-
坪内亮介,米山淳,伊丹琢,四輪車両の障害物回避と経路探索,第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム,2A5-2,2023.
-
Y.Asai, T.Itami, J.Yoneyama, Guaranteed Cost Control Problem for Takagi-Sugeno Fuzzy Descriptor Systems, The 50th SICE Intelligent System Symposium 2023, 2023.
-
D.Minakuchi, J.Yoneyama, T.Itami, 限られた情報下での自律移動ロボットの経路探索, The 50th SICE Intelligent System Symposium 2023, 2023.
2017年度
-
伊丹 琢,藪名香 俊人,家喜 湧太,矢野 賢一,山本 亮,小林 安之,篠田 信之,青木 隆明,西本 裕,“上肢機能障害者のための回転駆動型ラチェット機構を搭載した力伝達装具の開発”,日本機械学会論文集,Vol.83,No.856,pp.1-12,2017.
-
T.Ogura, T.Itami, K.Yano, I.Mori, K.Kameda, "An Assistance Device to Help People with Trunk Impairment Maintain Posture", 2017 International Conference on Rehabilitation Robotics, pp.358-363, 2017.
-
Y.Ieki, T.Itami, K.Yano, Y.Kobayashi, R.Yamamoto, T.Aoki, Y.Nishimoto, "Angle of Elbow Joint Control to Exert Maximum Torque in an Upper Limb Operation-Assisting Robot", 25th Mediterranean Conference on Control and Automation, pp.1065-1070, 2017.
-
Y.Ieki , D.Okamura, T.Itami, K.Yano, "Derivation of Elbow Joint Angle to Exert Maximum Torque using Locking Mechanism", 2nd International Symposium on Innovative Education and Technology 2017, pp.80-83, 2017.
-
T.Itami, Y.Yano, I.Mori, K.Kameda, N.Matsui, M.Sugawara, N.Shinoda, "Development of a Gait Support Orthosis with a Lower Thigh Rotation Mechanism for Patients with Severe Knee Osteoarthritis", 16th International Society for Prosthetics and Orthotics World Congress, pp.230-231, 2017.
2017年度
-
小椋 朝香,伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,“前傾動作時の姿勢追従を考慮したアクティブ姿勢保持装具の開発”,第33回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,1-3-7,p.108,2017.
-
K.Yano, T.Itami, "Assistive Robot Technologies for Aging Society - Gait Support Orthosis for Patients with Knee-OA", The University of New Mexico, 口頭発表のみ, 2017.
-
T.Itami, S.Tian, N.Kato, K.Yano, M. Fofana, "Gait Assessment System Based on a Functional Anatomy Focusing on the Lower Limb Alignment", ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition, Paper No. 2017-72856,口頭発表のみ, 2017.
-
伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,林 典雄,岸田 敏嗣, 松井 愛気,菅原 政範,篠田 信之,“内外側傾動量差を利用した3自由度足関節継手の開発”,第33回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,2-2-15,p.178,2017.
-
T.Itami, "Innovative Concept of Wearable Robots Powered by Physical Power Based on Functional Anatomy", 第3回日独パネルディスカッション(Mie uni.), 口頭発表のみ, 2017.
2016年度
-
Y.Ieki, K.Yonezawa, T.Itami, N.Kato, K.Yano, Y.Kobayashi, "Remaining Force Transferring Mechanism for Exoskeletal Robot to Operate Wheelchair", 6th IEEE RAS &EMBS International Conference on Biomedical Robotics and Biomechatronics, pp.1100-1105, 2016.
-
T.Itami, T.Yabunaka, K.Yano, Y.Kobayashi, T.Aoki, Y.Nishimoto, "Development of Self Support Device and Control for Operating the Wheelchair for Upper Limb Disabled Persons", 13th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics, pp.466-471, 2016.
2016年度
-
T.Itami, T.Yabunaka, K.Yano, "Motion Assist Robot to Transmit Residual Function for Upper Limb Disabled Persons", 38th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Paper No.3209, 2016.
-
伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,松井 愛気,菅原 政範, 篠田 信之,“歩容改善を目的とした下腿回旋調整機構を有する歩行支援装具の開発”,第32回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,2-3-16,p.250,2016.
-
勝村 一優,井髙 弘稀,伊丹 琢,矢野 賢一,中尾 智幸,浜田 篤至鳥井 勝彦,“緊張性アテトーゼ型脳性麻痺者を対象とした電動車いす用インターフェースの開発”,日本リハビリテーション工学協会第31回リハ工学カンファレンス演題概要集,26-3-3,2頁,2016.
-
小椋 朝香,伊丹 琢,矢野 賢一,森 一大,亀田 和弘,“体幹機能障害者を対象としたアクティブ姿勢保持装置の開発”,第32回生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会:福祉工学シンポジウム講演要旨集,pp.719-720,2016.
-
家喜 湧大,伊丹 琢,矢野 賢一,山本 亮,小林 安之,青木 隆明,西本 裕,“肘関節ロック機構を有する力伝達装具(アクティブギプス)の開発”,第32回日本義肢装具学会学術大会プログラム集,1-5-4,p.185,2016.
2015年度
-
下田 平宰儀,藪名香 俊人,伊丹 琢,加藤 典彦,矢野 賢一,“力の伝達を考慮した下肢動作支援ロボット用装具の開発”, 第31回日本義肢装具学会学術大会講演集,Ⅰ-3-5,p.136,2015.
-
伊丹 琢,藪名香 俊人,川口 直樹,加藤 典彦,矢野 賢一,“膝関節の回旋運動を考慮した下肢動作支援ロボットの開発”,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015講演概要集,2A1-H01,pp.1-4,2015.