top of page

青山学院大学理工学部電気電子工学科
内容top
正常歩行へ誘導可能な
歩行支援ロボットの開発
.jpg)
将来的なQOL(生活の質)向上のために,機能解剖学に基づいた正常な歩行へ誘導する装着型ロボットの開発を行っています.その他,3次元動作解析装置やトレッドミル,足底圧計測機器などを用いた歩行解析や,歩行シミュレーション解析なども行っています.
高齢者の転倒防止用
バランス計測靴の開発

屋内における高齢者の転倒を防止することを目的とし,歩行中の重心バランスと支持基底面の関係性を利用した転倒防止用バランス計測靴の開発を行っています.
看護・介護支援用
スマートデバイスの開発

人間看護学部や病院,介護施設などと連携し,腰痛に悩む看護師や介護士を対象にした腰痛予防のためのスマートデバイスを開発しています.また,人間工学に基づいた腰部負担解析アルゴリズムの開発を行っています.
医療画像診断のための
筋骨格自動追跡アルゴリズムの開発

歩行などの運動中の異常診断を目的とする,AIを利用した筋骨格を自動追跡可能な画像診断アルゴリズムの開発を行っています.
上肢欠損者用の
能動義手ロボット開発

上肢欠損者のための日常生活で使える機能を伴った義手ロボットの開発を行っています.
災害救助支援のための
小型移動自立ロボットの開発

災害現場などの人が侵入できない環境において,
障害物を自動で検知しながら目的地まで移動するロボットを開発しています.
その他にも,難聴支援や車椅子支援,画像解析等様々な研究を行っています.
bottom of page