top of page

(会員限定)ものづくり×研究開発

更新日:1月23日

 研究や開発,プロジェクトを進めるうえでアイデアが浮かばない時,皆さんならどうしますか? 例えば研究においてアイデアが出ない時でもよいですし,何かのプロジェクトで煮詰まった時でもよいかと思います. このような場合,選択肢としては何があげられるでしょうか.一番初めに頭に浮かぶことは何でしょうか. パソコンとにらめっこをするか,ディベートを重ねるか,あきらめるか,あるいは別の手段もあるかもしれません.あきらめるといっても,完全にあきらめるのか,方向や考え方を変えるという手段もあるかと思います.どの手段が一番良いのでしょうか.もちろん状況によるというのが正解だと思いますが,今回はものづくりにおける研究(開発プロセス)において困難にぶつかった時の対処法について私なりの見解を述べたいと思います.

記事の続きは…

itami-robot-research.net を定期購読してお読みください。

 
 
bottom of page