top of page

Topics

2025年9月18日

2025 IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL)(プラハ,チェコ)にてB4宮本さんが研究発表を行いました.

2025 IEEE International Conference on Development and Learning (ICDL)(プラハ,チェコ)にてB4宮本さんが研究発表を行いました.

2025年8月3日

オープンキャンパスが終了しました.多くのご来場誠にありがとうございました.

オープンキャンパスが終了しました.多くのご来場誠にありがとうございました.

2025年8月2日

The IEEE International Conference on Advanced Robotics and Mechatronics (ICARM)(ポーツマス,イギリス)にてD1三觜さんが研究発表を行いました.

The IEEE International Conference on Advanced Robotics and Mechatronics (ICARM)(ポーツマス,イギリス)にてD1三觜さんが研究発表を行いました.

2025年8月2日

オープンキャンパス初日が終了しました.

オープン�キャンパス初日が終了しました.

2025年7月22日

学生未来プロジェクトに参加して(宮本和樹さん)

学生未来プロジェクトに参加して(宮本和樹さん)

2025年7月22日

学生未来プロジェクトに参加して(早坂春輝さん)

学生未来プロジェクトに参加して(早坂春輝さん)

2025年7月22日

学生未来プロジェクトに参加して(長谷川響さん)

学生未来プロジェクトに参加して(長谷川響さん)

2025年7月22日

学生未来プロジェクトに参加して(石井颯一郎さん)

学生未来プロジェクトに参加して(石井颯一郎さん)

2025年7月18日

第2回学生未来プロジェクトが無事終了しました.

第2回学生未来プロジェクトが無事終了しました.

2025年6月26日

看護学生のボディメカニクス演習(基礎看護技術Ⅰ,滋賀県立大学)を実施しました.

看護学生のボディメカニクス演習(基礎看護技術Ⅰ,滋賀県立大学)を実施しました.

2025年6月17日

ロボット交流拠点「ロボリンク」に行ってきました.

ロボット交流拠点「ロボリンク」に行ってきました.

2025年6月10日

カワダロボティクス株式会社に会社見学に行きました.

カワダロボティクス株式会社に会社見学に行きました.

2025年6月6日

ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2025にて4件の研究発表を行いました.

ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2025にて4件の研究発表を行いました.

2025年6月3日

第2回学生未来プロジェクトを開催します.

第2回学生未来プロジェクトを開催します.

2025年5月21日

ロボット交流拠点「ロボリンク」に腰痛予防デバイスが展示されました

ロボット交流拠点「ロボリンク」に腰痛予防デバイスが展示されました

2025年5月7日

オズールジャパンに訪問しました.

オズールジャパンに訪問しました.

2025年4月21日

フォトグラファのふうきさんに研究室の活動の様子を撮影いただきました.

フォトグラファのふうきさんに研究室の活動の様子を撮影いただきました.

2025年4月15日

NexTech Week2025に参加しました.

NexTech Week2025に参加しました.

2025年3月18日

本研究室の学生さんと写真を撮りました

本研究室の学生さんと写真を撮りました

2025年2月26日

学生未来プロジェクトに参加して(長谷川響さん)

学生未来プロジェクトに参加して(長谷川響さん)

2025年2月26日

学生未来プロジェクトに参加して(宮本和樹さん)

学生未来プロジェクトに参加して(宮本和樹さん)

2025年2月26日

学生未来プロジェクトに参加して(早坂春輝さん)

学生未来プロジェクトに参加して(早坂春輝さん)

2025年2月26日

学生未来プロジェクトに参加して(三村琢人さん)

学生未来プロジェクトに参加して(三村琢人さん)

2025年2月26日

学生未来プロジェクトに参加して(石井颯一郎さん)

学生未来プロジェクトに参加して(石井颯一郎さん)

2025年2月26日

学生未来プロジェクトに参加して(三浦颯人さん)

学生未来プロジェクトに参加して(三浦颯人さん)

2025年2月25日

第1回学生未来プロジェクトが無事終了しました.

第1回学生未来プロジェクトが無事終了しました.

2025年2月24日

学生未来プロジェクトに参加して(小田右近さん)

学生未来プロジェクトに参加して(小田右近さん)

2025年2月13日

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社に訪問しました.

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社に訪問しました.

2025年1月27日

市制施行70周年記念相模原 SDGs EXPOにおいて理工学部電気電子生命学科伊丹研究室が共同研究先の企業と共同出展を行いました.

市制施行70周年記念相模原 SDGs EXPOにおいて理工学部電気電子生命学科伊丹研究室が共同研究先の企業と共同出展を行いました.

2025年1月22日

The 2025 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations(SII, ミュンヘン(ドイツ))にてM2松尾さん,M1宮田君の2名が研究発表を行いました.

The 2025 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations(SII, ミュンヘン(ドイツ))にてM2松尾さん,M1宮田君の2名が研究発表を行いました.

2024年12月23日

元総務省で一般社団法人未来創造ネットワーク代表理事の松藤保孝様に研究室へ訪問いただきました.

元総務省で一般社団法人未来創造ネットワーク代表理事の松藤保孝様に研究室へ訪問いただきました.

2024年12月19日

第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)にて4件の研究発表を行いました.

第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)にて4件の研究発表を行いました.

2024年12月13日

相模原市DX化促進支援事業「介護職員のためのボディメカニクス研修」にて伊丹講師が講演を行いました.

相模原市DX化促進支援事業「介護職員のためのボディメカニクス研修」にて伊丹講師が講演を行いました.

2024年11月24日

The 2024 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots(Humanoids, ナンシー(フランス))にてM2廣田君が研究発表を行いました.

The 2024 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots(Humanoids, ナンシー(フランス))にてM2廣田君が研究発表を行いました.

2024年11月11日

さがみはらリニアフェスタにて伊丹研究室が出展しました.黒岩神奈川県知事や奈良相模原市副市長にもブースにお越しいただきました.

さがみはらリニアフェスタにて伊丹研究室が出展しました.黒岩神奈川県知事や奈良相模原市副市長にもブースにお越しいただきました.

2024年11月1日

International Automatic Control Conference(CACS2024)にて児玉君と三觜君が研究発表を行いました.

International Automatic Control Conference(CACS2024)にて児玉君と三觜君が研究発表を行いました.

2024年10月8日

本研究室,滋賀県立大学人間看護学部,株式会社メディアロボテックが共同開発した腰痛予防スマートデバイスLBPPが医学会新聞第3566号(医学書院)に紹介されました.
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2024/3566_08

本研究室,滋賀県立大学人間看護学部,株式会社メディアロボテックが共同開発した腰痛予防スマートデバイスLBPPが医学会新聞第3566号(医学書院)に紹介されました.
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2024/3566_08

2024年10月2日

国際福祉機器展2024に参加しました.

国際福祉機器展2024に参加しました.

2024年9月20日

Japan Robot Week 2024 が終了しました.

Japan Robot Week 2024 が終了しました.

2024年9月18日

Japan Robot Week 2024 が始まりました.伊丹研究室は東6ホールJ-64にて出展しております.

Japan Robot Week 2024 が始まりました.伊丹研究室は東6ホールJ-64にて出展しております.

2024年9月14日

共同研究先の株式会社メディアロボテックが第6回看護人間工学会学術集会にて機器展示を行いました.

共同研究先の株式会社メディアロボテックが第6回看護人間工学会学術集会にて機器展示を行いました.

2024年9月6日

共同研究先である株式会社アクセスエンジニアリングのmovBotⓇOfficeが販売されます.

共同研究先である株式会社アクセスエンジニアリングのmovBotⓇOfficeが販売されます.

2024年9月3日

BioRob2024にて吉原正博君が口頭発表を行いました.

BioRob2024にて吉原正博君が口頭発表を行いました.

2024年8月19日

Japan Robot Week 2024に伊丹研究室が出展します

Japan Robot Week 2024に伊丹研究室が出展します

2024年8月5日

8月6日(火),7日(水)に明治大学オープンキャンパスが開催されます.

8月6日(火),7日(水)に明治大学オープンキャンパスが開催されます.

2024年7月10日

明治大学付属八王子高等学校にて高大連携出張授業を行いました.

明治大学付属八王子高等学校にて高大連携出張授業を行いました.

2024年7月4日

看護学生のボディメカニクス演習(基礎看護技術Ⅰ,滋賀県立大学)を実施しました.

看護学生のボディメカニクス演習(基礎看護技術Ⅰ,滋賀県立大学)を実施しました.

2024年6月28日

共同研究先のアクセスエンジニアリング株式会社にフジテレビより取材がありました.

共同研究先のアクセスエンジニアリング株式会社にフジテレビより取材がありました.

2024年6月21日

相模原市委託事業“介護の入門的研修”にて伊丹講師が講演を行いました.

相模原市委託事業“介護の入門的研修”にて伊丹講師が講演を行いました.

2024年6月12日

共同研究先のアクセスエンジニアリング株式会社にNHKより取材がありました.

共同研究先のアクセスエンジニアリング株式会社にNHKより取材がありました.
bottom of page